札幌空手教室清心会日記

札幌を中心に江別、石狩、岩見沢、当別、喜茂別、京極、長沼、帯広で活動する空手教室です

5/27(土)伏見支部

本日は斎藤が稽古しました。

1部では基本稽古の後、立ち方の確認、耐久等です。

乗ったり押したりしながら形を直したり耐えたりする

練習です。

2部は基本稽古を対面で行ったあと、上級者がほとんどだった事もあり受け技の一般部向けへの練習をしました。

最後は残った時間で型練習です!

f:id:seishinkan_dojo:20230527224042j:image
f:id:seishinkan_dojo:20230527224046j:image
f:id:seishinkan_dojo:20230527224049j:image

 

 

5/27(土)伏古支部

本日は白川先生、沖村先生、斎藤の3人で稽古です。

基本と型練習、その後は少しだけミットです。

いつもは時間をかけてはやらない準備運動の部分や軽いトレーニングをしながら頑張りました。

2部は基本+時間いっぱい使っての型練習でした!

f:id:seishinkan_dojo:20230527223710j:image

 

5/26(金)厚別北支部

担当の翼先生が帯広の審査会で不在のため、代わりに斎藤が稽古しました!

1部も2部も黒帯勢にお手伝いしてもらいながら基本をマンツーマンで練習してもらったり、別れて型練習をしたりと

いつも以上に細かく時間をかけました!

3部はいつもはあまりやらない回し蹴りの蹴り方を習 するべく練習です👊
黒帯の人たち、いつもしっかり自分の稽古頑張っている分沢山教えてくれてありがとうございました!
f:id:seishinkan_dojo:20230527223329j:image
f:id:seishinkan_dojo:20230527223332j:image
f:id:seishinkan_dojo:20230527223336j:image
f:id:seishinkan_dojo:20230527223420j:image

5/26(金)大麻支部

基本稽古をし、その後は帯ごと別れて型の練習です。

審査で厳しく見られる点を重点的に練習しました。

いつも同じ感じの写真ですみません…🙏

f:id:seishinkan_dojo:20230527222958j:image